ホームページがあたらしくなりました

このページは古いページです。

新しい情報はこちらのホームページをみてください。

前月 昨日 2015年 9月 28日(月) 明日 翌月
午前3:00〜午後4:30

[幸]出張児童館

内容:出張児童館
   児童館でやっている遊びや工作をします。みんなきてね!!
時間:平成27年9月28日(月)
   午後3時~午後4時30分
申込み:当日受付
定員:なし
参加費:なし
対象:どなたでも参加できます
※雨天中止です
 
午前9:00〜午後5:00

[羽]マンカラGP

内容:月間チャンピオンをめざそう!優勝、準優勝の人には、児童館の行事でのみ使えるお金「TERA」をさしあげます!
来年の3月に、月間チャンピオンが戦う“年間チャンピオン決定戦”をします。
日時:平成27年 9月28日(月) 午後3時30分から
対象:小学生以上
定員:なし
参加費:なし
申し込み期間:当日

 
午前9:30〜午後0:30

[富]子育てひろば「ぴよぴよパーク」

内容:子育てひろばとは・・・

保護者と未就学児のお子様が一緒に遊び、一緒に過ごす場です。
   お友達作りにぜひ来てください!!

日時:平日午前9時30分~午後0時30分ぴよぴよタイム(お集まりの時間)午前11時45分~午後0時00分
対象:乳幼児とその保護者
定員:なし
参加費:無料
申込期間:なし
 
午前9:30〜午後0:30

[羽]はごろも子育てひろば「ひよこルーム」

内容:保護者(ほごしゃ)と小さなお子さんがいっしょに遊び、いっしょに過ごすところです。
おままごと、ブロック、電車などのおもちゃや、足こぎ車など遊具で遊ぶことができます。
にこにこタイムでは、うたや手遊び、工作などを行っています。
日時: 平日(月~金)の午前9時30分~午後0時30分
対象: 乳幼児とその保護者
定員:なし
参加費:なし
申し込み期間:当日

 
午前9:30〜午後0:30

[高]子育てひろば

開設日:月曜日~木曜日(通常 第一火曜日、年末年始を除く)
開設時間:午前9時30分~午後0時30分
対象:0歳~未就学

車や跳び箱、マットを使える広いフロア(遊戯室)が自慢のひろばです。
お昼になったらひろばの中で、お弁当も食べられます。毎月いろいろなイベントをやっています。
ひろば開設時は、毎日午前11時40分から職員による体操、手遊び、読み聞かせなどをしています。また、育児上の相談なども受け付けておりますので、職員にお気軽にお声かけください。

★☆おねがい☆★
・駐車場がありません。徒歩あるいは、自転車での来館をお願いします。
・様々な月齢のお子さんがおりますので、怪我等がないようにお子様から目を離さないようお願いします。
・小学生の振替休日、長期休暇の際には、利用できるスペースが縮小してしまいますが、ご理解とご協力をお願いします。
 
午前9:30〜午後3:30

[若]子育てひろば

内容:食育ひろば~やさしいこころを育てる育脳レシピ~
日時:平成27年9月28日(月) 午前10時30分~午前11時30分
対象:乳幼児親子
定員:なし
参加費:無料
申込:なし
本橋ゆみさんが「子どもに食べさせたい安心で安全な食事」についてお話してくださいます。
午後1時00分から通常通り子育てひろばがあります。
 
午前10:30〜午前11:30

[羽]はごろも子育てひろば 出前保育園

内容:羽衣保育園の出前保育園です。身長・体重の計測のほかに、保育士さんの読み聞かせや手遊び等もあります。
日時:平成27年9月28日(月) 午前10時30分から
対象:乳幼児とその保護者
定員:なし
参加費:なし
申込期間:当日

 
午前10:30〜午後0:00

[幸]児童館ファミリーカフェ

 内容:児童館ファミリーカフェ(有料行事)
日時:毎週月曜日(祝日、学校の長期休みを除く)

   午前10時30分~午後0時
対象:0才~未就学児、地域にお住まいの方
定員:なし
参加費:100円(ドリンク飲み放題)
申し込み:当日受付

お子様を遊ばせながら、ゆっくりお茶しませんか?
近隣の方のご利用も大歓迎です
お友達づくりや情報交換の場
地域の中の交流の場となっています
※14日は江の島保育園さんによる
 出前ひろばを実施いたします
 
午後3:00〜午後5:00

[西]工作の日

内容:工作の日
日時:平成27年9月28日(月) 午後3時~午後5時
対象:小学生以上
定員:10名(先着順)
参加費:無料
申し込み:当日
 
プラバンをつくるよ!
 
 
午後3:30〜午後4:30

[若]園芸

内容:園芸
日時:毎週月曜日 午後3時30分~午後4時30分
対象:誰でも
定員:なし
参加費:無料
申込み:なし

毎週月曜日は園芸!
野菜やお花を育てて、観察日記を書こう!
 
 
  <今日>