羽衣児童館 ぬりえコンテストしゅうりょう と かめとうみんちゅう ▼ぬりえコンテストぬりえコンテストが こんげつ ひらかれ、50まい もの ぬりえが あつまりました。みんなに とうひょう して もらった けっか、にゅうしょうしゃ が けってい!ひょうしょう と けいひん は らいげつ1がつに おわたししま... 2020.12.28 羽衣児童館羽衣児童館ブログ
羽衣児童館 クリスマスビンゴたいかいかいさい 12がつ25にち(金)に ビンゴたいかい を かいさい しました!ソーシャルディスタンスに きをつけつつ、みんな たのしんでくれていました。リーチのじょうたいになるこが4、5にんのなか、いったいだれが いちぬけするのか!というような、なかな... 2020.12.28 羽衣児童館羽衣児童館ブログ
高松児童館 お正月かざりづくり 12月23日グリーンサポート隊ではクリスマスまえですが、少し早めにお正月の飾かざり作りをしました。葉ボタン、ミツマタ、センリョウ、まつぼっくりといった色々な植物を組み合わせて素敵すてきな作品ができあがりました。先生の作品は児童館にかざりまし... 2020.12.26 高松児童館高松児童館ブログ
高松児童館 たかまつクリスマス会 高松児童館では12月19日に幼児から小中学生までが参加してクリスマス会をしました。今年は感染予防のため午前と午後2回にわけて行いました。出演者を募集してピアノやバイオリンの発表。バイオリンの発表では、ジム・エディガーさんというカナダ人のバイ... 2020.12.26 高松児童館高松児童館ブログ
幸児童館 工作週間マグネットケーキ 12月7日~12月11日工作週間でした。ペットボトルキャップと磁石を使ってマグネットケーキを作ってみました。「とってもかわいいケーキだね!」イチゴショートケーキケーキ、チョコレートケーキ・・・「これって食べられる?」「食べられませんよ~」「... 2020.12.26 幸児童館幸児童館ブログ
高松児童館 今年の漢字&ことば 毎月、高松児童館では子ども会議をしています。子ども会議では、コロナ自粛じしゅく中に思ったことを付箋ふせんに書いて話したり、児童館でやってみたいことを相談そうだんしたり毎月テーマにあわせて子どもたちが話しています。今月のテーマは「今年の漢字・... 2020.12.26 高松児童館高松児童館ブログ
高松児童館 顕微鏡を作って生き物をみたよ 毎月、植物や生き物について活動しているグリーンサポート隊ではFoldScopeフォルドスコ―プという紙で作る顕微鏡けんびきょうをつくったよ。フォルドスコ―プは世界中の子どもが簡単かんたんに使えるように作られた顕微鏡けんびきょうで140倍の倍... 2020.12.25 高松児童館高松児童館ブログ
高松児童館 スノードームをつくりました まず、ビンのふたにサンタクロース、トナカイ等を貼り付けます。それからビンの中にラメ、ホログラム、透明折り紙で雪が舞うようにして、のり、水を入れて簡単にできるスノードームです。のりと水の割合で雪が落ちてくるスビートを変化させることができます。... 2020.12.20 高松児童館高松児童館ブログ
共通 パンジー ハートのパンジー 11月21日 近所のホームセンターでお花の苗を買ってきました。お花のポットを並べていると、「私もやりたい~」と小学生の女の子がお手伝いをしてくれました。「かわいい形にしたいんだけど・・・... 2020.12.10 共通幸児童館幸児童館ブログ