高松児童館 みなみんぴっく(8月18日(月)~20日(水))
高松児童館で行われた『みなみんぴっく(紙コップで作って遊ぼう!)』

紙コップと画用紙の切れ端、輪ゴム、
のり、はさみ等を使って思いつくまま
オリジナルの作品を作ってもらいました!

紙コップと言えば!糸電話!!
でも、たこバージョンにしてくれました!
ちゃんと声が伝わりました!
続いてはコチラ!

眠っているのかなぁと思いきや

コップの下には笑顔のコップ!?なかよしな紙コップ人形でした!!
まだまだあります!紙コップ人形!!

ベロだし人形!
ハサミで切込みを入れて、差し込みました
ながーーーーーいベロが
伸びたり縮んだりのベロベロ人形!

紙コップの底を上手に使い、腕時計も作ってくれました!
ちゃーんと3時のおやつ時間!!
輪ゴムを使った作品。
切れ込みを入れて、輪ゴムをひっかけてさて、なんでしょう!!

中身はこんな仕組み!

ぐーーーーと重ねて、手を離すとロケットになるのでした!
おみくじを作ってくれた小学生もいました。

開いて『あたり』の嬉しいおみくじ。
いいことありそう!!
今回、身近にあるもので工作をしてみました。
みんなの発想力に驚きです!!! また様々な工作の機会を考えて
いきますので、ぜひ、児童館に遊びに来てくださいね!