新年あけましておめでとうございます。本年も皆様、どうぞよろしくお願い致します。
新年の独特かつ特別な空気感を味わっていたらいつの間にかお正月が終わってしまいました。
しかし!高松児童館では昨年に続き1月6日(ギリギリお正月)にお正月遊びを開催しました!

来館した子ども達が「明けましておめでとうございます!」「今年もよろしくお願いします!」
と元気に挨拶してくれました!

今年はお手玉、けん玉、こま、百人一首、羽根つきをしたので順に紹介します!

なんと!立川お手玉の会さんが来てくださり、子どもや職員に様々なお手玉遊びを教えてくれました!
紐が付いたヨーヨーの様なお手玉が案外難しかった!
他にもお手玉の中身を当てるゲームがあり、小豆やビーズはもちろん、ボタンやどんぐりなど初めて見るよう
なお手玉の中身がありました!いつもは中身を気にしないけどいい機会でした!
さらにお手玉もプレゼントしてもらい、立川お手玉の会さんありがとうございました!

けん玉とこまは検定方式で行いました!みんな、難しい技を楽々とクリアしていました!
こまの写真はうっかり取り忘れてしまいました!ごめんなさい🙇

独特の読み方と上の句と下の句、一見カルタと似ているが結構違う百人一首に挑戦しました!
優勝した子には金メダルも贈呈!!🎖
そしてこちらも本当にごめんなさい。またもや写真を撮り忘れていたようです。
羽根つき大会はリーグ戦で対決!
低学年から高学年までたくさんの小学生が参加してくれました!
羽根つき大会も優勝者には金メダルを贈呈!!🎖



そしてこちらもご紹介!12月26日に行われた工作の日「お正月飾りを作ろう」
たくさんの子ども達が参加して豪華なオリジナル門松を作ってくれましたよ!
2024年はどんな年になるのでしょうか……!今年も高松児童館をよろしくお願いします!