高松児童館

高松児童館

夏のお楽しみ会は中止です

緊急事態宣言が8月31日まで延長されたため、夏のお楽しみ会は中止となりました。楽しみにしてくれていたみなさんには申し訳ありませんが、また、楽しいイベントができるように準備していきたいと思います。よろしくお願いします。
高松児童館

夏のお楽しみ会申込用紙

8月23日(月)24日(火)28日(土)29日(日)のお楽しみ会についてのお知らせです。参加ご希望の方は、8月1日(日)~8月15日(日)の間、直接児童館にて申込みをお願いいたします。電話の受付はできません。締め切り後、抽選を行います。※緊...
高松児童館

行事中止のお知らせ

東京都とうきょうとに緊急事態宣言きんきゅうじたいせんげんがだされたことで、7月12日から8月22日までに予定していた児童館行事じどうかんぎょうじは中止ちゅうしとなります。たかまつ子育てひろばのリトミックは実施いたします。・児童館は9:00か...
高松児童館

行事中止のお知らせ

東京都とうきょうとに緊急事態宣言きんきゅうじたいせんげんがだされたことで、4月25日から5月11日までに予定していた行事は中止となります。児童館は9:00から20:00まで開いています。4月のお便たよりでお知らせしていた5月5日子どもの日の...
高松児童館

カプラでピラミッド

カプラをつかってピラミッドづくりをしていた4年生。上に行くにしたがって幅はばが狭せまくなって困こまっていましたが、ジェンガやドミノを使つかって完成かんせいさせました。
高松児童館

グリーンサポート隊 花壇作り

グリーンサポート隊たいでは、プランターで花壇かだん作りをしました。河原かわらの石に好すきな絵えを描かいて一人一つ自分の花を選えらんで植うえました。遊戯室ゆうぎしつからきれいな花が見えるようになって児童館じどうかんが華はなやかになりました。
高松児童館

自然体験隊がいく

高松児童館では4匹の亀を飼っています。名前は小さい方から「こちかめ」「ゴン」「パピ」「ラッキー」です。小さいのはイシガメ、大きい3匹はミシシッピアカミミガメのようです。亀のお世話は小学3年生の自然体験隊のメンバーがしてくれています。毎日のよ...
高松児童館

もうすぐひな祭り

3月3日はひな祭りですね。高松児童館では、集会室に7段だん飾かざりのひな人形を飾かざっています。どこにどの飾かざりを置くのか、どの人形にどの持ち物、どの冠かんむりをかぶせるのかなどホームページなども調しらべながら子どもたちと一緒いっしょに飾...
高松児童館

カプラの家

カプラはオランダで考えられた木の積み木です。同じ大きさの細長い木をかさねていろいろな形を作ることが出来ます。正確に作られているので、高く積み上げる事もできて、世界記録では17.6メートルまで積み上げたそうです。こちらは、小学2年生の男の子が...
高松児童館

2月の行事も中止になりました

新型コロナウィルスが東京都で広まってきているため、ひきつづき立川市の児童館では3月7日までの間、行事がすべて中止になりました。すでに申し込みをしている行事もあるかもしれませんが、よろしくおねがいします。2月20日(土)に高松児童館で予定して...